top of page

​おもな活動

image185.jpg

親子イベント

理事会

​言語部会との会議

image010.jpg

講演会

​勉強会・学習会

確定申告の届出

会員からの要望をまとめ

関係機関へ​提出

金平糖

令和 7 年度​

年度当初の予定です

4. 12 (土)      〈参加〉言語通級指導教室担当教員新担任研修会
5. 15 (木)        第1回理事会
5. 21(水)       〈参加〉千葉県特別支援教育推進大会実行委員会
6. 7 (土)       〈参加〉全国ことばを育む会 令和7年度全国研修会
6. 8 (日)       〈参加〉全国ことばを育む会 令和7年度 総 会 参加
6. 12 (木)      令和7年度総会・第2回代表者の会議(旧理事会)通称みんなの会議
7. 1             会報誌「くさぶえ」80号発行
7.10(木)   〈参加〉千葉県特別支援学校PTA連合会 第 38回自立と社会参加推進会議
7. 25(金)      〈参加〉言語障害教育研究部会夏季研修会にて
8. 7(木)   〈参加〉千葉県特別支援教育推進大会
8. 9(土)   〈参加〉全国ことばを育む会 全国大会in盛岡
8. 10(日)       〈参加〉全国ことばを育む会 全国大会in盛岡 分科会 
9月中           要望書提出
9. 11 (木)       第3回代表者の会議 通称みんなの会議
10.23 ㈭       〈参加〉言語障害教育研究部会秋季研修会
10.30㈭        〈参加〉全国ことばを育む会 関東ブロック会議
11.上旬         〈参加〉千葉県特別支援学校PTA連合会研究会
11.8㈭           親子ふれあい学習会
11.20 ㈭        第4回代表者の会議 通称みんなの会議
11.              要望書について県教委と話し合い
1.     ㈯       言語障害教育研究部会役員の先生方と交流会
1.20 ㈫        地区現状報告「みんなのアンケート」回収
2. 1            会報誌「くさぶえ」81号発行
2. 5 (木)      第5回代表者の会議 通称みんなの会議

​年間通して 役員会

子どもを真ん中に 親と先生が3人4脚で

お問合せ  事務局 〒292-0822千葉県木更津市桜井1450 

          宮本紀子 携帯090-2666-6843  

               FAX0438-36-2605

​      メール  chibakenn5108@gmail.com

​R5 . 2023/4/1
公開スタート
bottom of page